独立5年目で気づいた「集中力」は「訓練」より「環境」が大事ということ

※当サイトはPRを含む場合があります

・集中力が続かなくて、仕事や勉強が捗らない

・すぐにスマホ見ちゃうし、気付いたら他のこと考えてる

TaG-Logスミダ
スミダ

いや~、めちゃくちゃわかります。

こんにちは!TaG-Logのスミダです。

集中力については、僕がフリーランスになってから1番悩んだこと。
だって、だらだらしてても誰も叱ってくれないし、背中も押してくれないんだもん。笑

フリーランスになってかれこれ5年ですが、「こうしてるときは集中できてるかも」みたいな違いが、最近やっとわかってきた。(立ち上がり遅すぎぃ!)

それで、せっかくなので、こうやってカキカキしてまとめてみようかと思っているところです。

高度な技術は必要ないし、特別な訓練もいらない。本当にやり方を知ってるか、知らないかだけ。

達成したいタスクや目標がスルスル完了するようになるので、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。

ブログ研究家スミダ
ブログの限界や本質を探究するために生まれてきた、ただのオッサン。
  • 会社を辞め、新婚2ヶ月目で無職
  • 本気で悩んだすえ、人に雇われない生き方を選択
  • ブログの魅力に気づき、本質を探る旅に出る
  • 雑記ブログ2つ、特化ブログ6つ運営
  • Wordpressカスタマイズ、広告、ライティング、ディレクションも専門(専門?)
  • 4歳の息子が可愛いくて毎晩イチャイチャしてる

集中力は「訓練」よりも「環境」が大事

集中力を高めたり伸ばしたりするためには、マインドフルネスや瞑想など、いろんな技術や訓練法が開発されている。

僕も偉い人達の本を読んで、たくさん勉強したつもり。

でも正直に言って、集中力を高めるのに1番効果があったのは、環境を整えること、でした。

集中できる環境を整えるだけで自然と無理なく集中できたし、仕事や勉強がどんどん終わる感覚を掴むことができたのは、フリーランス人生において何ものにも代えがたい収穫だった。

TaG-Logスミダ
スミダ

ただ、これに気づいたとき、「おお!!これはすごいぞ!」というより、「あ、え、これでいいんだ」って感覚のほうが強かった。

集中力が途切れるのは、注意力の散漫が原因

そもそも「集中力が途切れる」って何?って話なんだけど、僕は「別のことに気を取られること」だと考えることにした。

・勉強してて、目の端に止まったペットボトルが気になって、意識が勝手に別のことを考え始める

・パソコンで仕事をしていたら、ふと好きな音楽が聴きたくなってyoutubeを開いてしまう

とか。

ちょっと目に止まっただけのものとか、ちょっとした雑音とか、むしろ外的要因が何もなくても人の脳は勝手に違うことを考え始めたりする

 

さて、

偉い人は言いました。

「集中が途切れても、もいっかい集中すればいいじゃない。」

これが、瞑想やマインドフルネスによる集中力アップの考え方。

瞑想は、たとえば呼吸にだけ意識を向けて、違う思考が入ってきたときに、「あ、別のこと考えてた」ということに気づき、また呼吸に意識を戻すという法。

毎日続けてやっていくと集中が途切れづらくなるし、途切れてもすぐに戻せる脳になる、ということ。(もちろん瞑想には他にもたくさんの効果があります。)

TaG-Logスミダ
スミダ

ただ僕は、瞑想のすごさはわかってるつもりだけど、突然集中力がぐぃーんとアップするわけじゃないからモチベーションも保てないし、なかなか続かなかった。

 

僕は瞑想より、環境を整えるほうが圧倒的に簡単で、すぐに効果が出た

つまり、そもそも集中力が途切れないように、意識を取られやすいものを自分の近くから排除すしようとするやり方。

 

「環境を整える」とは

・気になるものを見えなくする
・集中できる場所を探す
・体の状態を整える

これだけ。

人によって集中できる環って全然違うので、いろいろ試してみてくださいな。

気になるものを見えなくする

とある東大生は、受験勉強の時、スマホを家に置いて近くのカフェや図書館にいって勉強をしていた。

これを聞いて半信半疑でやってみたところ、これがまた超絶効果があってマジでびっくりしたのを覚えている。

TaG-Logスミダ
スミダ

スマホは僕の中では意識を取られるNo.1なので、僕にすごく合ってたんだろうなぁ。

最初はスマホがなくてソワソワすることもあったけど、慣れたら気にならなくなり、長時間集中が続いた。

やってみてわかったのは、物理的に距離を離したほうがいいということ。

どうしても離せないなら、箱に入れて蓋を閉めるだけでも効果がある。

スマホ以外にも、テレビや漫画、やりかけの仕事や宿題(目を通さなくちゃいけない書類とか)、時計などなど、僕はよく目がいきそうなものをとにかく排除することにした。

集中できる場所を探す

とはいえ、物を全部見えなくするというのはなかなか難しい。

だから僕は、手っ取り早くカフェに行くことにしてる。

自宅がどれだけ物に溢れていても、パソコンだけ持ってカフェにいけば、もう何ひとつ自分の集中を邪魔するものは無い。

必然的に、集中せざるを得なくなるということ。

TaG-Logスミダ
スミダ

勉強だったら図書館でもいいし、フードコートやコワーキングスペースなんかもアリだと思う。

「カフェなんて人が多いし雑音だらけで集中できなさそう」って昔は思ってたけど、脳にぐぐっと刺さらないレベルの雑音とか人の気配だから、僕はあまり気にならなかったし、むしろシーンとした静かすぎるところよりも集中できた。

あまりにも隣の席のおばちゃんの声が脳に刺さっちゃうときは、僕は耳栓をするようにしている。ちなみに僕のお気に入りは、サイレンシア。いろいろ試したけど、耳栓はマジでこれ一択だと思ってる。

耳栓をすると、それまで強制的に聞かされていたおばちゃんの愚痴が、集中するためのぼやぼやした雑音に早変わりする。

何か聞こえるけど、内容はよくわからない。ぐらいの音量であれば、集中するのに十分な環境だと言える。

もちろん人によって集中できる場所は全然違う。

むしろ同じスタバでも、ここのスタバは微妙だけど、ここはめちゃくちゃ集中できるとかもあるし、この席のほうが集中できるとかもある。

僕は格安SIMのマイネオを使っていて、基本的にいつでもどこでも仕事ができる体勢を整えている。

そして「ここ、仕事できそうかも」と思ったら迷わず入ってみる。

そうやって、自分が集中できる場所をどんどん探していくのがコツなのかなと思っている。

眠たい時は寝る

僕の経験上、なによりも睡眠はめちゃくちゃ大事。

「睡眠不足は酔っ払いと同じぐらい、脳の活動が落ちる」というけど、まさにその通りだと思う。

外部参考:「酒気帯び時の認知レベル」6時間睡眠が、じつは一番危険な理由

睡眠不足は本当に集中力の敵なので、眠たいと感じる時は素直に寝ること。

TaG-Logスミダ
スミダ

めちゃくちゃ当たり前なことを言ってるように聞こえるかもしれないけど、僕も睡眠の重要性に気づいたのはつい最近です。

「なんか集中できないな~」ということが続いて、よく考えたら睡眠時間がちょっとだけ短くなっていたことに、そのときになって気づいた。

別に徹夜したとか、夜中まで仕事してたとか、そういうことではなく、

朝ちょっと早起きしたとか、夜いつもより寝るのが1時間だけ遅くなったとか、そのレベルでも集中力に影響するということ。

本当はちゃんと睡眠時間を確保するのが大事なんだけど、お昼に15分だけ寝るだけでもめちゃくちゃスッキリするので、どうしても集中できないときはぜひお昼寝を。

どうにか集中しようと続けるより、さっさと寝てしまった方が、結果的に多くの仕事をこなせると僕は思っています。

まとめ

・集中力は練習より環境が大事
・気になる物を見えなくしてみる
・集中できる場所を探す
・毎日しっかり寝る

そんな簡単なことで?と思うかもしれませんが、僕はこれでめちゃくちゃ集中力が伸びたし、かなりめんどうな仕事でもサクッと始められるようになりました。

もし効果がなくても、やってみて損はないことだと思うので、集中できないな~と感じる人はぜひやってみてください。

タイトルとURLをコピーしました