【結論】ブログにおすすめのレンタルサーバー10社の比較と、コスパ最強「エックスサーバー」の魅力

※当サイトはPRを含む場合があります

ブログ開設で最初の難関「レンタルサーバー」。

  • 専門用語多すぎ…
  • 料金も機能もバラバラで比較できない

など、調べるほど頭がこんがらがってきませんか?

でも、見るべきポイントさえしっかり押さえれば、自分が求めているサーバーを選ぶのは難しくありません。

僕はこれまで、自分のブログで2社、コンサル先のブログで5社、合計7社のサーバーを使いました。

そんなレンタルサーバーを使い倒した僕が、
「個人がブログを開設するのにオススメのサーバー10社」を厳選し、料金やスペックなど重要な10項目で比較してみました。

✓こんな人向けの記事です。

  • 個人のブログに最適なレンタルサーバーはどれ?
  • ズバリ、おすすめのレンタルサーバーは何?

ブログ研究家スミダ
ブログの限界や本質を探究するために生まれてきた、ただのオッサン。
  • 会社を辞め、新婚2ヶ月目で無職
  • 本気で悩んだすえ、人に雇われない生き方を選択
  • ブログの魅力に気づき、本質を探る旅に出る
  • 雑記ブログ2つ、特化ブログ6つ運営
  • Wordpressカスタマイズ、広告、ライティング、ディレクションも専門(専門?)
  • 4歳の息子が可愛いくて毎晩イチャイチャしてる

【比較一覧表】ブログにおすすめのレンタルサーバー10選

10社を選んだ基準

  • 実績がある
  • WordPressの導入が可能
  • SSL化に対応

比較するレンタルサーバーは「初心者がブログを始めるときに欠かせない3つの基準」を満たす10社を選びました!

比較したプランについて

  • 個人のブログで必要最低限の機能がある
  • 自分がこれからブログを始めるならこれ
  • 各社が「人気」「定番」等とオススメしている

上記3つの条件を元に、僕が個人的に良いと思うプランを各社ひとつずつ選んで比較しています。

料金やスペックがだいたい同じになっていて、比較しやすいかと思います。

サーバー
/プラン
12ヶ月払いの月額料金
/料金の総合評価
速度
(メモリ/CPU)
サポートの手厚さ 独自ドメインの
永年無料
容量/マルチドメイン/データベース おすすめ度 公式HP
エックスサーバー
/スタンダード
1100円
★★★★★
コスパ最強
8GB/6コア
(全プランリソース保証あり)
★★★★★
電話
メール
設定代行
あり
(全プラン対象)
300GB
/無制限
/無制限
★★★★★
リソース保証もあり、
機能は十分すぎる!
実績もあり、自信を持ってオススメ!
»公式HP
mixhost
/スタンダード
1,078円
★★★
スタンダード以外は
少々高め
4GB/4コア
(共用リソース)
★★
問い合わせのみ
なし
(月約2000円の
プレミアム以上であり)
250GB
/無制限
/無制限
★★
電話対応は欲しい
»公式HP
ロリポップ
/ハイスピード
825円
★★★★★
格安!
割当不明
(速さに少し不安あり)
★★★★
メール
チャット
電話(スタンダード以上)
あり
(対象プラン
12ヶ月以上の契約)
350GB/無制限/無制限 ★★★
個人なら必要最低限の機能
安さではNo.1
»公式HP
conohaWing
/リザーブド2GB
(WINGパック)
2805円
★★★
プランによる
2GB/3コア(リソース保証は
リザーブドプランのみ)
★★★★★
電話
メール
チャット
あり
(WINGパック)
400GB
/無制限
/無制限
★★
リザーブプランのリソース保証は魅力
»公式HP
カゴヤ・ジャパン
/WP専用サーバー
グレード3
2200円
★★
プランによるが
全体的に高め
2GB/2コア
(1GBまで保証)
★★★★
電話
メール
なし 20GB
/1
/1

法人向け。
個人では割高
»公式HP
JETBOY
/ファーストSSD
980円
★★★★
コスパ最強
8GB/4コア
(保証はないが
影響は受けづらい)
★★★
メール
設定代行
なし 150GB
/無制限
/20
★★★★
非常にオススメできるスペック
»公式HP
ヘテムル
/1プランのみ
1650円
★★★
初期費用が高いので
要注意
割当不明 ★★★★★
電話
メール
設定代行
なし 500GB
/無制限
/無制限
★★★
料金はお高め
個人には少々オーバースペック
»公式HP
ColorfulBox
/BOX2
1166円
★★★★
プランによるが
コスパ良し
6GB/4コア
(共用リソース)
★★★★★
電話
メール
設定代行
なし 300GB/無制限/無制限 ★★★★
全体的にバランス良く、
不満なし!
»公式HP
お名前.com
/1プランのみ
1078円
★★★★
料金は安い!
割当不明
(速さに少し不安あり)
★★★
電話
あり 300GB
/無制限
/無制限
★★★
料金で考えるならアリ!
»公式HP
スターサーバー
/ハイスピード
825円
★★★★
格安!
だが機能的に星4つ

割当不明
(速さに少し不安あり)
★★
問い合わせのみ
なし 320GB
/無制限
/無制限
★★
料金的にはアリ
»公式HP

※2022年2月の情報です。最新情報は各公式サイトにてご確認ください。

迷ったら国内シェアNo.1の「エックスサーバー」がオススメ

比較した10社はどれも、個人がブログを始めるのに必要なスペックは兼ね備えています。

あとは料金やスペックの差を比較し、自分に合ったサーバーを選べばOKです。

「まだよくわからないよ…」という人のために、僕が一番オススメするエックスサーバーの5つの特徴についてご紹介しておきます。

特徴①エックスサーバーには3つのプランがある

エックスサーバーでは、

  • スタンダード(旧X10)
  • プレミアム(旧X20)
  • ビジネス(旧X30)

の3プランが用意されていますが、法人など特殊なケースを除きスタンダートで十分です。

それぞれのプランの違いは、次の4つ。

プラン 料金(12ヶ月で比較) 独自ドメイン永久無料特典 転送量の目安 容量(ディスクスペース)
スタンダード 月1100円 .comや.netなど11種類 900GB/日 300GB
プレミアム 月2200円 .jpなど12種類 1200GB/日 400GB
ビジネス 月4400円 .co.jpや.ne.jpなど16種類 1500GB/日 500GB

スタンダードで十分な理由

  • 料金が圧倒的に安い
  • 独自ドメインは「.com」や「.net」など11種類から選べば問題なし
  • 転送量や容量も個人ブログなら十分すぎる
  • 途中で簡単にプランの変更ができる

プレミアムプランを検討する目安は、画像であれば100万枚、アクセスが1日20万PVを越えたあたりでOKです。
※1ページ3MBとして、30万PVで900GB

容量が少なくなってきたり、アクセスが多くなってくると、エックスサーバーがお知らせしてくれます。優しい。

※転送量の目安

» エックスサーバーのQ&Aから引用

各プランの詳細は公式サイトをご確認ください。
» エックスサーバー公式サイト

特徴②「独自ドメイン永久無料特典」がある

エックスサーバーでは、「12ヶ月以上の契約」などの条件を満たせば、独自ドメインを永久に無料で使うことができます。

ドメイン代は年間で約1500円と高くはありませんが、ずっと無料で使えるというのはすごく嬉しいポイントですよね。

独自ドメインとは?

ドメインはブログやWEBサイトなどのURLのことで、どのサーバーにデータがあるかを示す住所のようなもの。

「自分が決める好きな文字」+「.comなどを選択」
この2つを合わせたものが、世界にひとつだけの「独自ドメイン」となります。

次の通り、上位プランになると選べるドメインが少し増えます。

上位プランで選べるドメインの本来の料金

  • .jp:3,102円/年
  • .co.jp:4,136円/年
  • .or.jp:4,136円/年
  • .ne.jp:7,678円/年
  • .gr.jp:7,678円/年

※上記はエックスサーバーでの料金であり、ドメイン会社によって金額は多少異なります

高額な「.ne.jp」「.gr.jp」のドメインを使うなら、上位プランも検討の余地があると思います。

特にこだわりがないのであれば、基本的にはスタンダードで十分です。

ドメインの違い

  • 特に重要な違いはないので、基本的に好きなものを選んでOK
  • 独自ドメインであれば、SEOに差は出ない
  • 「co.jp」や「or.jp」など一部のドメインは特定の企業や法人のみ登録可能
  • 「.com」は世界で最も多く使われており、「ドットコム」と読みやすいことから日本でも人気

その他、
・ブロガーに人気の「.blog」
・情報サイトとしての「.net」や「.info」
などがあるので、好きなものを選びましょう。

「独自ドメイン永年無料」の詳細は公式サイトをご覧ください。
» エックスサーバー公式サイト

特徴③コスパ最強の料金設定

初期費用はプランによって差はなく、一律3300円(税込み)。

タイミングによってキャンペーンなどもやっていますが、基本的な更新料は以下の通り。

エックスサーバー(スタンダード)の料金

  • 3ヶ月ごと:月1,320円
  • 6ヶ月ごと:月1,210円
  • 12ヶ月ごと:月1,100円
  • 24ヶ月ごと:月1,045円
  • 36ヶ月ごと:月990円

一括で支払う金額が多ければ多いほど月額料金が安くなるシステム。

ブログ運営をするにあたり、月に1000円のこのコストは必要最低限の経費です。
しっかり運営すれば1年かからず元を取れる金額ですし、自己アフィリエイトであれば一瞬でお釣りが出るほど、お財布に優しい金額だと思います。

何よりエックスサーバーは、

  • 1台1千万円を超える最新サーバーを使用
  • 世界最速クラスの「KUSANAGI」環境を導入
  • 他ユーザーの影響を受けないリソース保証あり
  • 何かあったときのサポート体制が万全
  • 独自ドメインが永年無料

でこの料金。正直、めちゃくちゃ安いと思っています。

ちなみに、2022年3月3日まで「利用料金最大30%OFFキャンペーン」が開催されているので、よければ公式サイトをチェックしてみてください。
» エックスサーバーのキャンペーンはこちら

特徴④最高スペックの最新サーバー+最強のリソース保証

エックスサーバーでは、1台1千万円を超える最新の商用サーバーを採用しています。

安いサーバーは負荷に弱く、突然の大量アクセスに耐えられずに、いわゆる「サーバー落ち」状態になってしまうこともあります。

エックスサーバーでは、CPUに第3世代「AMD EPYC™」を搭載し、おそらく国内では最高スペック。

個人がブログをやるレベルであれば、サーバーが落ちる心配はまずないと考えてOKです。

さらに、2021年10月7日よりエックスサーバーにて「CPU・メモリのリソース保証」機能が導入されました。

リソース保証とは

レンタルサーバーは、他ユーザーと共同でひとつのサーバーをシェアするのが基本。

なので他ユーザーが負荷の高い使い方をすると、共同で使っているユーザー全体に悪影響(遅くなる等)を及ぼす可能性があります。

リソース保証とは、CPUやメモリなどについて、他のユーザーの状況にかかわらず、「あなたのために、これだけは絶対に確保しておきますね!」という保証です。

つまり、他ユーザーが突然バズってアクセスが急増したとしても、あなたのサイトには一切影響はありませんよ、ということです。

正直、このリソース保証だけでエックスサーバーを選ぶ十分な理由になります。

だって、みんな同じ料金を払っているのに、他ユーザーのせいで自分のサイトが遅くなるって、ちょっと受け入れがたいですよね。

TaG-Logスミダ
スミダ

他社レンタルサーバーでも「一応、ちょっとは保証するけど…」レベルのリソース保証はありますが、「メモリ8GB!vCPU6コア!」みたいな十分な量の保証は今のところエックスサーバーのみだと思います。

リソース保証の詳細は公式サイトをご確認ください。
» エックスサーバー公式サイト

特徴⑤サポート体制が万全

  • ドメインとサーバーの紐付け
  • WordPressの導入
  • SSL化
  • バックアップ
  • セキュリティ対策

など、どのレンタルサーバー会社でも、基本的には自動でできたり、簡単な設定や手続きで最低限のことはできてしまいます。

でもやっぱり、目に見えない部分が多いので不安は無くなりませんよね。

TaG-Logスミダ
スミダ

正直、どれだけ有名なブロガーさんであっても、よくわからずに使っている人はすごく多いと思います。

エックスサーバーでは、電話やメールでのサポートが手厚く、万が一何かトラブルがあっても安心です。

僕は自分のブログで問題が起きたことはありませんが、

コンサル先でサーバー移管(別のレンタルサーバーに移し替えること)する際に、ドメインの持ち主の変な設定のせいで手こずったり、

コンサル先の社長がセキュリティ対策でこだわりが強かったり、

何かと大変なときにエックスサーバーさんのサポートを大いに活用させていただきました。

普通のブログ運営をしていれば基本的に問題は起きませんが、サイトやブログ運営は何が起こるかわかりませんから、サポート体制は非常に重要だと思っています。

おすすめはエックスサーバー

サーバー選びは簡単ではありませんが、本格的にブログ運営をするなら絶対に必要なことなので、どこかで覚悟を決める必要があります。

TaG-Logスミダ
スミダ

1ヶ月で考えると約1000円ですが、1年単位で考えると1万円を超える金額となりますから、初めての契約はドキドキすると思います。

それでも、言ってしまえば「たったの1万円」です。

たった1万円で夢のあるブログ運営が本格的にできると考えれば、僕は高いとはまったく感じません。

220万件の実績もあるので、迷ったらエックスサーバーでOK!だと僕は思っています。

ぜひ、夢の一歩を踏み出してみましょう。

 

タイトルとURLをコピーしました